4月14日、外務省とNGOの意見交換会が開かれます Roundtable between Foreign Ministry and NGOs to be held on April 14th.

09/04/2010

来る4月14日(水)、外務省にて、政府とNGOによる日本の核軍縮政策お よびNPT再検討会議に向けた方針に関する意見交換会が開催されます。 昨年一年間、ICNND日本NGO連絡会と川口・エバンズ共同議長との意見 交換会が開催されてきました。この流れを引き継ぎ、ICNNDが昨年12月に 報告書を発表したことを踏まえ、この報告書を日本の政策にどう生かすのか、ま た、NPT再検討会議にどのような方針で臨むのかといったことについて、政府 とNGOの間で1時間にわたる意見交換を行います。 今回の意見交換会の特徴は、西村智奈美政務官が出席することです。官僚(部 課長)とNGOとの意見交換はこれまでも多数行われてきましたが、「政治主導」 を掲げる鳩山政権に対して、NGOは政務三役との直接の意見交換を求めてきま した。その結果、政務官の出席が実現しました。政務三役がこのような開かれた 形でNGOとの意見交換会に参加するのは、核軍縮の分野では初めてのことです。 当日はまた、川口順子ICNND共同議長も参加します。詳細(プレスの取材登 録方法を含む)は以下の通りです。

On April 14th (Wed), the Foreign Ministry will hold a roundtable with NGOs on Japan’s nuclear disarmament policy towards the NPT Review Conference.Throughout last year, there have been several roundtables between ICNND Japan NGO Network and Co-Chairs Kawaguchi and Evans. Following this, the government and NGOs will have an hour-long roundtable. With the ICNND report presented last December, there will be discussions on how Japan will apply the report to its policy as well as on the nation’s approach to the upcoming NPT Review Conference. The highlight of this roundtable is that Chinami Nishimura, Parliamentary Vice-Minister for Foreign Affairs will be attending. There have been previous roundtables between bureaucrats and NGOs, but NGOs have been continually requesting for one with Minister and Vice Ministers of the Hatoyama administration that calls for “Political Leadership”. As a result, the attendance of the Vice Minister was made possible. It is the first time in the area of nuclear disarmament that a Vice Minister attends a roundtable with NGOs. Also, ICNND Co-Chair Yoriko Kawaguchi will be present. The details are as follows. (Including press sign-ups)

続きを読む »


岡田外相のイニシアティブを歓迎し、新政策の早期確立を求める要請 NGOs welcome Foreign Minister Okada’s initiative and request early establishment of a new goverment policy

28/01/2010

1月28日にICNND日本NGO連絡会の共同代表らは、岡田外相による先月の米クリントン長官らへの書簡などに関連し、『核の役割縮小に向けたイニシアティブを歓迎し、新政策の早期確立を求めます』と題する書簡を外相および政府に提出しました。要請文はこちらから。

On January 28th, the joint representation of the ICNND Japan NGO Network submitted a letter to the Foreign Minister and government of Japan titled “ICNND Japan NGO Network welcomes the initiatives for reducing the role of nuclear weapons and requests the early establishment of a new government policy,” in reference to Foreign Minister Okada’s letter to Secretary of State Clinton. The document can be viewed here.


ICNNDの重要な勧告と日本の政策 ICNND’s important recommendations and Japan’s policy.

14/01/2010

12月15日に発表されたICNND報告書の中で、日本にとってとりわけ重 要な勧告について解説する資料(作成:川崎哲・NGOアドバイザー/ピースボー ト)を以下に掲載します。
①核の役割限定、②核兵器禁止条約、③核燃料サイク ルの3点について、簡潔に説明しています。
こちらから
また、ICNNDは、全300ページ(76項目の勧告を含む)にのぼる報告書の内容について、テーマごとに「情報シート」に分けてオンラインで公表しています。
全25枚に分かれる「情報シート」のうち、
「No.9 核ドクトリン:先制不使用(NFU)と『唯一の目的』宣言」の全訳(訳・NGO連絡会)を以下に紹介します。
こちらから

情報シートNo.9 の原文はこちらから
情報シートへのリンクはこちらから。

We have posted a document (created by Akira Kawasaki, NGO adviser/ Peace Boat) that explains the important recommendations concerning Japan from the ICNND report that was released on December 15th.
It briefly explains about

  1. Limiting The Role of Nuclear Weapons
  2. The Nuclear Weapons Convention
  3. The nuclear fuel cycle

    Click here to view the document. (Japanese version only)

Also, the ICNND has organized the 300-page report (including 76 recommendations) into an “information sheet” according to each theme, posting it on the web.

Of the 25 pages of the “information sheet”, the Japanese translated version of“No. 9 Nuclear Doctrine: No First Use And `Sole Purpose` Declarations” can be viewed here. Click here to view the original text of the “Information Sheet” No.9.Click here to view the entire content of the “Information Sheet”.


「核不拡散・核軍縮に関する国際委員会(ICNND)」の報告書発表せまる――日本の核政策を見直す好機―― Upcoming ICNND Report launch opportunity to reexamine Japanese nuclear policy

01/12/2009

日本と豪州の両政府が共同で運営する有識者会議「核不拡散・核軍縮に関する国際委員会(ICNND)」の報告書が、12月末までに発表される見通しとなりました。エバンズ豪元外相と川口元外相が共同議長をつとめるICNNDには、ペリー米元国防長官、ブルントランド・ノルウェー元首相など、各国の政治・軍事元高官ら15人の委員が参加しています。2008年10月からこれまでにシドニー、ワシントン、モスクワ、広島で会合を重ね、来年5月の核不拡散条約(NPT)再検討会議に向けた提言を含む報告書を発表します。日本側事務局は、外務省・軍備管理軍縮課です。

The final report of the Japan-Australia led International Commission on Nuclear Nonproliferation and Disarmament (ICNND) is expected to be announced by the end of December. The ICNND, co-chaired by former foreign ministers Gareth Evans and Kawaguchi Yoriko, also features 15 high level commissioners including former US Secretary of Defense William Perry, former Norwegian Prime Minister Gro Harlem Brundtland, and other senior political and military officials. Since October 2008, the Commission has held meetings in Sydney, Washington DC, Moscow and Hiroshima, and will announce its report featuring recommendations including towards the NPT Review Conference to take place in May 2010. The Japanese Secretariat of the COmmission is within the Ministry of Foreign Affairs’ Arms Control division.

委員会には豪州と日本から1名ずつNGOアドバイザーがおかれ、日本国内ではこの委員会に働きかけるための「NGO連絡会」がつくられています。国内外のNGOは、共同議長との意見交換会、委員との対話、被爆者の証言セッションの実現、意見書の提出などを行ってきました。

An NGO Advisor from both Japan and Australia were appointed, and within Japan an NGO Network was launched to engage with the Commission. Domestic and international NGOs have held a series of roundtables with the Co-Chairs, dialogue with Commissioners, realised a testimony session by Hibakusha (survivors of the atomic bombs) and submitted various letters and papers to the Commission.

(報道・メディア関係者向けのリリース文はこちら
(Media release is available here)

(国会議員・政策スタッフ向けのリリース文はこちら
(Release for Diet members and policy staff is こちら)

■■どのような報告書になるか
■■What kind of report will it be?

これまでの発表や報道によると、ICNND報告書は次のような内容を含むとみられます。
According to reports and media until now, the ICNND is likely to include the following contents.

◎短期(~2012)・中期(2012~2025)・長期(2025~)の3段階の行動計画
An action plan in three stages: short term (-2012), mid-term (2012-2025) and long-term (2025-)

◎2025年までに「世界の核兵器が2000発以下」「核の先制不使用合意」をめざす
Aiming for “less than 2000 nuclear weapons in the world” and “agreement on no-first use” by 2025

◎短期的措置として、「核兵器の唯一の役割は核の使用を抑止すること」と宣言し、非核保有国には核を使用しないとの約束をすることを、核保有国に求める
As short-term measures, declaration of “the sole purpose of nuclear weapons to be nuclear deterrence” and calling for nuclear weapon states to agree not to use nuclear weapons against non-nuclear weapon states

◎中期的措置として、「核兵器禁止条約」を作成する
As mid-term measures, creation of a Nuclear Weapons Convention

◎核燃料サイクルの多国間管理化を追求する
Pursuing multilateral control of the nuclear fuel cycle

外務省資料:こちらから。
Ministry of Foreign affairs materials here

■■日本にとっての意味は
What does this mean for Japan?

2025年という遠い先にまだ2000発の核を許容し、さらにその先ゼロに至る行程を示さないのだとすれば、被爆国・日本からの発信としてはかなり弱い報告書といわざるをえません。日本が「核廃絶に向けて先頭に立つ」(鳩山首相の国連演説)ためには、この委員会の提言を一歩も二歩も前倒ししながら政策を進めることが必要です。 続きを読む »


「核兵器のない世界へーー今こそ飛躍を!」市民シンポジウムの様子 International Civil Society Symposium: “Towards a World Without Nuclear Weapons – Now is the Time to Act!”

26/10/2009

symposium_23

 

 

 

 

 

 

 

10月18日に広島市の世界平和記念聖堂で開催されたICNND広島会合国際民シンポジウム「核兵器のない世界へーー今こそ飛躍を!」の様子が、以下のリンクからご覧になれます(動画)。
Video footage of the International Civil Society Symposium coinciding with the ICNND Hiroshima meeting, “Towards a World Without Nuclear Weapons – Now is the Time to Act!” can be seen via the following links.

開会 / Opening

symposium_13

 

 

 

 

 

 

 

パネル討論1 ティルマン・ラフ、田中熙巳 / Panel Discussion 1 : Tilman Ruff, Tanaka Terumi

symposium_14

symposium_16

パネル討論2 川崎哲 / Panel Discussion 2: Kawasaki Akira

symposium_20

 

 

 

 

 

 

 

パネル討論3 レベッカ・ジョンソン、質疑応答 集会決議・閉会あいさつ / Panel Discussion 3: Rebecca Johnson, Q&A, Adoption of Declaration, Closing

symposium_19


核兵器のない世界へ「今こそ飛躍を!」広島シンポ Towards a World Without Nuclear Weapons – Now is the time to act! Hiroshima Symposium

19/10/2009

IMG_3922

10月18日、「核兵器のない世界へ–今こそ飛躍を!」と題するICNND広島会合に合わせた国際市民シンポジウムが広島の世界平和記念聖堂で開催されました。約300名が集まりました。広島市の秋葉忠利市長の挨拶の後、ティルマン・ラフ、田中熙巳、レベッカ・ジョンソン、川崎哲の4氏によるパネルディスカッションが行われました。

On 18 October, an international civil society symposium coinciding with teh ICNND Hiroshima meeting was held at Hiroshima’s Memorial Cathedral for World Peace, with the title “Towards a World Without Nuclear Weapons – Now is the time to act!” Around 300 people participated in the event, which featured a welcome by Hiroshima’s Mayor Akiba Tadatoshi, followed by a panel discussion with Tilman Ruff, Tanaka Terumi, Rebecca Johnson and Kawasaki Akira.

この国際市民シンポジウムでは、最後に、以下の決議が参加者によって採択されました。国際社会、ICNND、日本政府そして日本の市民社会に対する行動提案を並べています。

At the conclusion of the symposium, the following Declaration was adopted by participants. The declaration includes recommendations for action to the international community, the ICNND, the Japanese Government and the civil society of Japan.

The Declaration can be downloaded here:

決議の日本語はこちら (Japanese) 英語はこちら (English)

このシンポジウムは以下のような報道されています。

Media reports on the symposium can be seen below.

ICNND「核兵器あってはならぬ」 被爆者や英国運動からシンポ 2009.10.19 読売新聞 (Yomiuri Shimbun)

核廃絶「今こそ飛躍を」NGOシンポジウム 2009.10.21 朝日新聞 (Asahi Shimbun)


ICNNDと市民社会の対話–NGO記者会見の様子 ICNND and Civil Society Dialogue: NGO Press Conference

18/10/2009

IMG_3774 

10月17日の「ICNNDと市民社会の対話」終了後の記者会見の模様は、こちらからご覧になれます。
Video footage of the NGO press conference held following the dialogue between the ICNND and civil society on 17 October can be seen here.

(10月18日のICNND広島会合国際民シンポジウム「核兵器のない世界へーー今こそ飛躍を!」は、ライブ映像の配信が行われましたが、すでに終了しました)
(The International Civil Society Symposium held on 18 October, “Towards a World Without Nuclear Weapons – Now is the time to act!” was webcast live, however this footage is no longer available.”


ICNND広島会合関連–NGOの取り組みと記者会見のお知らせ Notice re civil society events and press conferences, ICNND Hiroshima meeting

14/10/2009

(See below for English)

============================================================
日豪核委員会(ICNND)広島会合にあたっての
NGOの取り組み・記者会見のご案内
============================================================

「核兵器のない世界をめざす」と宣言したオバマ大統領がノーベル平和賞を受賞するなど、核廃絶に対する機運がかつてないほどの高まりをみせています。こうしたなか、来る10月17日から20日にかけて、日本とオーストラリア政府が主導して立ち上げたICNND(核不拡散・核軍縮に関する国際委員会)が広島で開催されます。政権が交代し、日本でも今後、核不拡散・核軍縮にどう取り組むのか注目されています。日本のNGOはこの機会に世界のNGOと協力して、以下のような取り組みをします。是非ご注目下さい。

————————————————-
◆1◆ 10月15日(木) 東京での記者会見
————————————————-
午後3時~ 参議院議員会館 第5会議室
出席 内藤雅義 (日本反核法律家協会理事、ICNND日本NGO連絡会共同代表ほか)
レベッカ・ジョンソン (英アクロニム研究所所長)
川崎哲 (ピースボート共同代表、ICNND・NGOアドバイザー)
※日本NGO共同による新政権の「核政策に関する要請書」提出に関する説明など

————————————————-
◆2◆ 10月16日(金) 広島での記者会見
————————————————-
午後2時~ 広島市役所 市政記者室
出席 内藤雅義 (日本反核法律家協会理事、ICNND日本NGO連絡会共同代表)
森瀧春子 (核兵器廃絶をめざすヒロシマの会(HANWA)共同代表)
レベッカ・ジョンソン (英アクロニム研究所所長)
ティルマン・ラフ (豪ICAN議長、ICNND・NGOアドバイザー)
川崎哲 (ピースボート共同代表、ICNND・NGOアドバイザー)

————————————————-
◆3◆ 10月17日(土) ICNNDと市民社会の対話
————————————————-
午後1時~2時30分 リーガロイヤルホテル広島 4階クリスタルホール
ICNND広島会合に参加する全委員ら(計約30名)が、本会合に先立ち、
国内外のNGO関係者、被爆者ら(計約50名)と対話をします。対話はマスコ
ミに公開されます。※事前登録が必要です。外務省・軍備管理軍縮課にご連絡く
ださい。
冒頭発言 秋葉忠利広島市長、田上富久長崎市長
レベッカ・ジョンソン、内藤雅義ほか
対話終了後、午後2時45分より、ホテル4階ロビーにてNGOによる記者ブリーフィング

————————————————-
◆4◆ 10月17日(土) キャンドル・メッセージ『NUCLEAR FREE NOW!』
————————————————-
午後5時30分~ 原爆ドーム前

————————————————-
◆5◆ 10月18日(日) 国際シンポジウム「核兵器のない世界へ」
————————————————-
午後2時~5時 (開場午後1時30分)、広島・世界平和記念聖堂
パネリスト レベッカ・ジョンソン、ティルマン・ラフ
田中熙巳(日本被団協事務局長)、川崎哲ほか
来年5月の核不拡散条約(NPT)再検討会議への課題などを話し合います

————————————————-
【問い合わせ先】
●ICNND・NGOアドバイザー 川崎哲 (ピースボート)03‐3363-7561 (携帯)090-8310-5370
●ICNND日本NGO連絡会 事務局 (ピースデポ 気付) 045-563-5101
●広島現地連絡先 090-9064-4705(HANWA 森瀧)
————————————————-

このリリースのPDF版はこちら

来日する海外ゲストの略歴はこちら

NGO行事のチラシはこちら

NGO行事に関係する記事はこちら

ENGLISH BELOW

続きを読む »


10月17~18日、広島に集まりましょう

14/09/2009

students_banner

(いろいろ手に手に持ちよって、広島に集まりましょう)

来る10月17~20日、広島でICNNDの会合が開催され、報告書がとりまとめられます。すでに出ている報道では、先制不使用など「核の役割限定」をめぐって日本が抵抗しているとされており、報告書の内容は楽観を許しません。しかし、この機会に、市民が広島に集まり、「核兵器のない世界」を求める大きな声を上げる必要があります。ICNND日本NGO連絡会では、10月17~18日に下記の通り広島市内でキャンドル・メッセージや国際シンポジウムなどを行います。ぜひ皆さんお集まりください。 

<10月17日>

 ■□■□キャンドル・メッセージ■□■□
 『NUCLEAR FREE』(核なき世界を)

 「核なき世界」へのひとりひとりの想いを込めて、キャンドルで
 「NUCLEAR FREE」の文字を描きます。
 原爆ドーム前にお集まりください!
 
 ●日時:10月17日(土) 17時30分~
 ●場所:原爆ドーム前

<10月18日>

 ■□■□ICNND広島会合国際市民シンポジウム■□■□
 「核兵器のない世界へ―― 今こそ飛躍を!
         ~ヒロシマから、2010年ニューヨークへ~」

●日時:10月18日(日) 14時~17時(開場:13時30分)
●場所:世界平和記念聖堂 (広島市中区幟町4-42)
      広電「銀山町」「女学院前」電停から徒歩8分
(地図など:http://www.nobori-cho-catholic.com/pdf/pamphlet.pdf

●パネルディスカッション
  レベッカ・ジョンソン(英アクロニム研究所所長)
  ティルマン・ラフ(ICAN代表)
  田中 熙巳(日本被団協事務局長)
  川崎 哲(ピースボート共同代表) 
 <コーディネーター>
  森瀧 春子(核兵器廃絶をめざすヒロシマの会(HANWA)共同代表)

●参加費:1000円 / 学生:800円

(同時通訳付、事前申し込み不要)

イベントのチラシはこちら

English Flyer is here. (English Flyer with donation information is here.)

リーフレットはこちら

続きを読む »


どうする?核の傘 - 7政党がアンケートに回答 Responses to nuclear umbrella questionnaire

14/08/2009

(See below for English)

ICNND日本NGO連絡会は、衆議院選挙に向けて、日本の<核の傘>(米国の核抑止力)への依存政策に関する見解を尋ねる「核の傘に関する政策アンケート」を、8月3日、10政党に送付しました。これは、オバマ大統領が掲げる「核兵器のない世界」のビジョンの実現に向けて被爆国日本の在り方が問われている<核の傘>の問題について、その基本的スタンスを問う4つの設問を持つアンケートでした。

8月13日までに7政党から回答を得ました。その回答結果と共同代表のコメントをあわせて発表します。

◎アンケート送付先は次の10政党、回答を得たのはうち下線を付した7政党である:
自由民主党民主党公明党日本共産党社会民主党国民新党新党大地、みんなの党、新党日本、沖縄社会大衆党

◎各政党からの回答を無加工でまとめたのが別添資料(→こちらから)である。

◎各党の回答の中心的ポイントは、以下の通りであった。
自民 核の役割は「米国と協議」。核の先制不使用には反対。
公明 核の役割は核への対処に限るべき。国際的合意あれば先制不使用に賛成。
民主 日本の意向を無視した核使用に反対。先制不使用は「米国と話し合う課題」。
共産 核の傘から出るべき。第一歩として米国に先制不使用を働きかけるべき。
社民 核の傘から出るべき。当面の核の役割は、核への対処に限るべき。
国民 抑止力を確実に維持したうえでの先制不使用には賛成。
大地 将来的には核の傘から出ることをめざす。先制不使用に賛成。

◎各党の回答およびICNND日本NGO連絡会の4人の共同代表によるコメントは別添の通り(→こちらから)である。

ICNND日本NGO連絡会
共同代表 田中 煕巳 (日本原水爆被害者団体協議会)
朝長 万左男 (核兵器廃絶ナガサキ市民会議)
内藤 雅義 (日本反核法律家協会)
森瀧 春子 (核兵器廃絶をめざすヒロシマの会)
<連絡先> 045-563-5101 ピースデポ


■このアンケート結果について、以下の報道がなされています。

市民団体が主要政党の核政策発表  「廃絶へ活発な議論を」 2009.8.14 共同通信

LDP, opposition parties differ on policy ov er U.S. nuclear umbrella 14  August 2009 Kyodo News

NGO queries parties on nukes  19 August 2009 Japan Times

「核の傘」 主な政党、どう考える 2009.8.26 朝日新聞(広島版)

Questionnaire about Japan and the US Nuclear Umbrella

– Replies Received from 7 Political Parties –

On August 3, 2009, in the lead up to elections for the Japanese House of Representatives (scheduled for August 30), the International Commission on Non-proliferation and Nuclear Disarmament (ICNND) Japan NGO Network sent a questionnaire about the US nuclear umbrella to 10 political parties. The questionnaire asked four questions about the parties’ policies on the US nuclear umbrella (extended nuclear deterrence).
In his speech in Prague on April 5, President Obama articulated his vision of a world without nuclear weapons. In the light of this speech, and as the only country to have been attacked with nuclear weapons, questions are being raised about Japan’s policy of reliance on the US nuclear umbrella.
As of August 13, responses had been received from 7 parties. The co-chairs of the ICNND Japan NGO Network released the responses and provided their analysis at a press conference held in Tokyo on August 14.

続きを読む »